「トランプ・ショック」の行く末は?現地で感じた大統領選挙

2016年11月14日

アメリカ次期大統領にドナルド・トランプ氏が選出されました。政治経験の全くない彼が共和党候補者に、そして大統領に選ばれたこの一連の流れは、文字通り世界的な「トランプ・ショック」だったことでしょう。
 
15034247_237410143340061_242875526_o
 
私は今高校を休学し、一年間の留学でアメリカのミシシッピ州に滞在しています。留学が決まってから、大統領選を現地で体験できるんだ!ととても楽しみにしてきました。約3ヶ月間生活してきた中で感じたことを交えて、歴史的とも言えるこの結果を私なりに考えてみます。
 

国中の関心を集める大統領選挙

 
はじめに、アメリカの大統領選挙の仕組みを説明します。大統領は二大政党の民主党と共和党のどちらかから選出されるのが慣習となっています。
基本的に、クリントン氏率いる民主党はリベラルな立場をとり、トランプ氏の率いる共和党は保守主義であると言われています。
 
15053392_237006680047074_1858994143_o
(候補者ディベートのパロディからも選挙への関心の高さがうかがえます。)
 
7月に各党の候補者が選出されたのち、約三ヶ月間の選挙戦を経て国民投票が行われます。有権者は各州の選挙人に投票し、その後選ばれた選挙人が集まって各党の候補者に投票します。選挙人はどの候補者に投票するか事前に誓約しているので、国民が直接選ぶといっても過言ではありません。このように国民の選択が大きく反映されるからか、選挙の影響力の強さを感じました。ホストファミリーや地域、学校でもこの話題をよく耳にしましたし、一人一人が関心と意見を強く持っています。驚いたのは、先生も生徒も、大人も子どもも対等に発言していたことです。日本では「政治的中立」のもと先生は個人として意見を言えない風潮があります。中立であることも必要ですが、このように誰もが意見を言えるアメリカの社会だからこそ政治に対する関心が高いのかなと感じます。
 

なぜトランプ氏が人気なのか

 
今回の選挙では、トランプ氏の発言のもと「経済」「テロ対策」「不法移民への姿勢」が主な争点であったと言えます。ただこの選挙戦の中感じたことは、候補者二人の度重なるスキャンダルによって、国民の選択が政策内容というよりも人柄や信用性、もっと言えばトランプ氏の扇動的な発言内容に基づいて選ばれているということです。このような大統領の選ばれ方でいいのでしょうか…。このように泥沼化した選挙戦の中どちらを選んでいいのか迷っている人もたくさん見られました。
私の滞在しているミシシッピ州は、とても教会の影響力の強い「バイブル・ベルト」と呼ばれる地域です。そのため、キリスト教主義勢力への集票が高い共和党への支持が伝統的に根強い地域です。私の知っているほとんどの人が日曜に教会へ行き、生活のあらゆる場面でキリスト教的価値観を感じます。また国内でも貧困率の高い州の一つでもあり、経済への強い関心が見て取れます。そのため、ビジネスマンとして成功を収めたトランプ氏を熱く応援する人が多いのも納得できます。
日本にいた時は、なぜあれほど過激な発言やスキャンダルの多いトランプ氏が人気なのか理解できませんでした。しかし政治の話が話題に上るたびに耳にしたのは、不透明な政治や伸び悩む経済、格差の拡大などの閉塞感の中で、クリントン氏のようないわゆる政治家よりもむしろ全く政治経験のないトランプ氏が政治を根本的に変えてくれるという期待感でした。
 
15064018_237006643380411_67342406_o
 
そして迎えた投票日。私はホストファミリーと一緒に投票所へ行き、許可をもらってその様子を見せてもらいました。その夜は開票の様子をテレビで見守りました。前日までは、世論調査の結果などからクリントン氏がほぼ確実だと予想していたのですが、トランプ氏が得票差を広げていき、当選確実になった時は本当に信じられない思いでした。彼の発言に全員が賛成しているわけではないとわかっていても、国民の半数が彼を選んだという事実は受け入れがたいものでした。アメリカ国内でも、反トランプ氏のデモが連日起こっています。過激な発言で世間を騒がせてきた彼が一国の指導者としてどのように振る舞うのか、不安に感じる人は多いはずです。
 

アメリカの選択 世界への影響は

 
とはいえ、手続きを経て来年の一月にはトランプ氏が新大統領として就任します。世界各国に対し大きな影響力を持つ大国の選択をどう見たらいいのでしょうか。今回の選挙では、上院・下院の議員も選出され、両院とも共和党が過半数を占める結果となりました。これまでの民主党政権からのこの動きは、あらゆる面で大きな変化をもたらすことが予想されます。日本も全く他人事ではありません。トランプ氏はTPPからの離脱に取り組むことを表明しています。また彼の発言が政治的混乱の続く中東にどう影響を与えるか、日本の隣国であるロシアや北朝鮮との関係をどう扱うのか注目されます。
 
これまでホストファミリー、学校の友達や先生、他国の留学生たちとこの話題について議論してきました。日本にいた時には持っていなかった見方や、他の国からの視点を知り、大きな刺激になりました。そして歴史的な瞬間に立ち会えたことはとても貴重な経験になりました。彼の言動がどう世界に影響を与えていくか不安もありますが、残りの留学生活で世界がどう動いていくのか、アメリカからの視点で見ていけることを楽しみにしています。

ななこ